孫の愛の卒業 2020年4月に家から離れ、自分で希望した高校に進んだ孫の愛が、3年間が過ぎ3月3日に卒業式をむかえます。 卒業おめでとう 孫の愛は、体育系の種目で推薦入学し家から2時間30分離れた高校に入学しました。親から離れ経験のない寮生活も希望にあ…
電気料金の値上げの背景 物価の高騰は止まるところ知らず。併せて電気代も値上がりしました。 総務省は、11月18日に10月の全国消費者物価指数を、前年同月比3.6%上昇の103.4と発表しました。併せて電気代は20.9%の上昇と発表しました。 我が家の電気代を前…
うちの孫娘2人とも高校生ですが暇さえあればスマートフォンを見ています。また、新型コロナウイルス禍で休校や外出自粛もあって更に家の中でスマートフォンやテレビを見る機会が多くなっているのではと思っています。目などへの影響はないのかなあと思ってい…
65歳になると介護保険証が市町村から送られてきます。この保険証を見せれば介護サービスが受けられるわけではありません。 今回は介護保険の利用の流れについて紹介します。 要介護申請について 申請の流れと注意点 認定の後は ケアプランの作成 最後に 要介…
介護保制度の目的とは 介護保険サービスが受けられる方 介護保険の保険料 最後に ご存知のとおり人生100年時代と言われ、長寿社会です。誰もが老いや介護の問題に直面します。若い時には老後には無関心でしたが、いざ年を取ってくるととっても将来のことが気…
義母の近況 介護職員さんに感謝です。 通所リハの効果 最期に 義母の近況 義母が病院を退院して、5月から再開した介護保険制度の通所リハビリテーションも順調です。義母の気持ちも明るくなり、体力も維持されているように思います。 それを見ている私たちも…
2021年11月11日7時の気温 朝は空気ヒンヤリ 日中も九州や北陸では12月並みの寒さの可能性があります 体調管理に注意と傘の準備 この冷たさはいつまで続くのか 最期に 今朝起きてみると寒いなあ~って感じました。九州在住ですが外の気温は8度と超寒かったで…